2014年4月26日土曜日

四国4回 17~20番 天王寺発

平成26年4月25日

立江寺の牡丹園
梅田~天王寺というコースなので、和尚は天王寺から添乗することにした。8時20分の集合だが、75歳のご婦人が姿を見せない。携帯が繋がり、古市駅だという。「15分は待ちますが、それ以上は待てません」と添乗員が伝えると、ともかく行くとの返事。添乗員がネットで調べると、30分以上かかる。15分待って、35分に出発。ご婦人には、その旨SMSで連絡。今日も厳しいスケジュールなので、この遅れが気にかかる。しかも、帝産観光バスは中島PAでバス交替するというのだ。中島PAでトイレ休憩して、一気に鳴門西PAを目指す。ここでお弁当の積み込みもあるからだ。11時過ぎにはお弁当を配り、適当なタイミングで食べていただくこととなる。高槻方面からのもう1台と調整し、和尚のバスは、逆打ちを選択し20番鶴林寺を目指す。夕刻のラッシュに巻き込まれることを避ける意味もあるのだ。12時半頃到着、道中着の背中に「鶴」の御朱印を押す方も多く1時間弱の滞在となった。19番立江寺は、阿波の関所寺、お京さんの黒髪堂に案内すると、茶色っぽい髪の色に驚きの声も。門前にある「酒井軒本舗」の「たつえ餅」が名物、和尚も買い込んで、乗務員でいただくことに。お客様にも大好評だ。「何度も来ているけど、初めて買えた」というお客様も。(5個入・500円)15時前に18番恩山寺に到着、本堂前で、梵鐘の突き方や鉦の突き方の説明。お客様が、釈迦の10大弟子のお姿に興味をそそられたようで、解説する。考えてみれば、10大弟子のお姿を拝見できるのはここだけではなかったろうか。なんとか16時20分に17番井戸寺にたどり着けた。やれやれだ。本堂も開扉されていたので、七佛薬師様を前に読経、「面影の井戸」の水が涸れているのではという情報があったが、大丈夫だった。境内にいたお婆さんから手作りの巾着袋のご接待に預かる。和尚の説明資料を入れるのにぴったりのサイズ、早速使わせていただく。袋の中には5円玉が2枚、ご縁ご縁のありがたさだ。打ち止めは16時45分。「阿波の里」や「淡路HWO」でお土産を買い、梅田20時10分、天王寺20時35分。天候にも恵まれ、結構でした。合掌

立江寺にて  赤白に黄色の牡丹 立江寺や

恩山寺にて  若葉木を 背に立つ大師 恩山寺

0 件のコメント:

コメントを投稿