2013年4月24日水曜日

西国7回 20~23番 生駒発

平成25年4月23日

勝尾寺の多宝塔

43名のお客様と出発。和尚は8時30分、生駒から添乗。1/3程のお客様は、和尚と遭遇しているらしい。先ずは京都の西・20番善峰寺に向かう。新しく開通したばかりの京都縦貫道を使うかと思ったが、桂川SAでのお弁当の積み込みがあるため、そうはいかなかった。途中、大原野を通るので、松本明慶工房のことなど話をしていたら、工房の前で白衣に包まれた大きな仏像を若い門弟が、車に積み込むか降ろすかしているところに遭遇。なんということか。善峰寺は駐車場から300m急な参道を登らなければならない。山門にたどり着くと、石垣の積み替え修理中だ。納経所に挨拶に出向くと、「本堂でどうぞ」というので上がり込んでお勤め。天然記念物の「遊龍の松」は必見とお勧めする。21番穴太寺に入る前に、近くの「豆屋黒兵衛」に立ち寄る。名前の通り、豆の専門店で、丹波の黒豆などを素材に色々な商品が並んでいる。穴太寺から23番勝尾寺まで40分程、駐車場に入ると、八重桜の並木が迎えてくれた。見事なものだ。広大な境内は、美しく整備されている。本堂までの石段は結構きついが、様々な花々が心を癒してくれる。打ち止めは22番の総持寺、バスではお寺近くまで行けないので、相当歩かなければならない。迷子の心配があるので、最後尾に添乗さんについてもらう。帰りも全員揃って帰ることにする。「山陰流包丁式」で名高いお寺で、全国から板前さんが詣出るという。打ち止めは15時25分。添乗員もびっくりの早い時間に帰着。たまにはこんなこともあると感謝。合掌

 善峰寺にて  春霞 遊龍松の 青さかな

        新緑の 山寺詣る 金剛杖

        黒豆の 納豆甘く 春丹波

0 件のコメント:

コメントを投稿