2012年1月27日金曜日

四国4回 17番~18番 なんば発

平成24年1月23~24日

難波から39名のお客様と共に阿波に向かう。まずは17番・七仏薬師の井戸寺から。藩主の大谷別邸の御門を移築したという山門から入る。本堂が閉扉されていて本堂でお勤めをする事ができなかったのは、残念だった。本堂前に新しい大師像が建立されている。「雀大師」と名づけられていて、なるほど雀がお大師さまにまとわりついている。面影の井戸から霊水をペットボトルに。お参りを終えると、丁度お昼前で車中でお弁当をいただきながら、20番鶴林寺へミカン山を登る。おいずる(道中着)の背中に「鶴の朱印」をいただくのが習わし、延光寺の亀のご朱印とペアにするのだ。19番立江寺では、納経所に御挨拶して本堂に入らせて頂く、おりしもお寺所蔵の88ヶ所の御尊像のお軸が並べられ、ご住職が集めた各札所のお砂を元にした「お砂踏み」期間中であった。お客様と有難く参らせていただいた。大師堂、そして「黒髪堂」へ。夫殺しのお京さんの黒髪が本堂の鉦に巻き上げられたものだ。少し茶髪系だが、それは経年のせいかも。山門を出て右にある「立江餅」のお店へ。本日の打ち止めは、18番恩山寺。大師堂に母君玉依御前のお髪堂が連なっている。釈尊の10大弟子の尊像を説明し、宿へ向かう。お客さまは「偕楽園」だが、先達・アシスタント・ドライバーは、車で5分の「剣山ホテル」泊まりだ。徳島と中国・湖南省を結ぶチャーター便の第1便が到着し、市内3カ所のホテルに分宿とのこと。其の余波を受けたわけだ。新聞によると、年間36回湖南省から徳島空港で日本入り、関西・名古屋を観光して静岡空港から出国するという。両県とも、観光振興ということで、補助金を出しているらしい。その「剣山ホテル」の夕食がgoodだった。先輩先達と連れだって、徳島駅近くの「焼き鳥や・鳥ぼん」へ。人気のお店で、席があるかと心配したが、カウンターに潜り込めた。夕食の後だというのに、美味しくいただいた。翌朝は、食事を済ませて偕楽園に送ってもらい、8時出発。22番平等寺、23番太龍寺とまわる。太龍寺は、昨年の台風で本堂外陣が破損、大修理中だ。仮本堂~大師堂と廻って、本坊廊下の大龍の天井絵を観賞する。打ち止めは23番薬王寺、和尚の師僧・砂原秀遍東寺長者の修行されたところだ。本堂に上がらせてもらってお勤め。大師堂から瑜祇塔へと還暦坂を登って、五智如来の御前に。それぞれの仏様の説明をして、2階から日和佐の海を眺める。薬師会館で、遅めのお昼を摂って、帰路。阿波の里、淡路HWOで休憩し難波着19時頃。合掌 (写真は井戸寺の雀大師像)

0 件のコメント:

コメントを投稿