2011年11月30日水曜日

四国5回 24~31番


平成23年11月26~27日

難波から43名のお客様と出発。ほとんどが和尚とは初めてのお客様、淡路島経由徳島道を走り、吉野川HWOの「みのだ亭」で釜あげうどん定食のお昼。結構好評のようだった。29番国分寺からおまいり、大師堂横の「酒断ち地蔵」に手を合わす方も。30番善楽寺には大きな錀がおいてあるので、それを使って錀の叩き方の説明、高野山の道場では、時計の文字盤に見立て、7時のところを内側から叩けと教えられた。31番竹林寺の紅葉を期待したのだが、まだ部分的だ。「一言地蔵」に案内して28番大日寺に向かう。朝から4ヶ寺廻りたいと添乗員と相談していたが、阪神高速の渋滞で、ギリギリの到着となってしまった。勿論、火の気は使えず「運心」となる。龍馬歴史館に立ち寄り、御宿の三陽荘に18時半ごろ到着。般若心経の資料のコピーをお願いすると1部5円、よその半額だ。いつもながら感謝。

   竹林寺にて 紅葉の 衣召すか 五重塔

   大日寺にて 秋夕日 赤く染まるや 土佐の海

27日は、6時半食事作法、7時30分出発。27番高峯寺へ。カシオワールドゴルフ開催中の渋滞を懸念していたのだが、臨時のギャラリー駐車場を用意し、バスでピストン運転をしているお陰か、ほとんど渋滞なし。9時に到着できた。マイクロで駐車場まで移動し、おまいり。「報恩の碑」の由来を説明、「高峯の名水」を汲み、本堂へ。朝一番とあって、石段も軽やかにクリア。これから先は、お寺の間隔が短いので、お弁当を頂く時間がとれない。26番金剛頂寺駐車場の「はらみたや」に確認すると焼き芋があるというので、五鈷杵のペンダントやアイスクリンと共にお勧めしておいた。本堂で、日光・月光菩薩の話をする。聞けば、天然記念物の「奴草」が芽吹いているというので、智光上人のご稜に案内。こことトイレの東側に繁茂するのだ。25番津照寺の石段は108段というのだが、数えながら登ってみると123段あった。24番最御崎寺の本尊・虚空蔵菩薩のご真言は、なかなか難しい。まずは、お唱えの練習。大師堂左の「一畑薬師」が大人気、年の数だけ「め」を書いた納め札を皆さん用意されていた。弘法大師のご修行地「御藏洞」に立ちより、やっとお昼。14時前になってしまった。日和佐道の駅、淡路島南、淡路HWOで休憩しながら大阪へ。淡路HWO出発が丁度19時、明石海峡大橋がレインボーカラーに変化し、歓声が沸く。高速道路が大渋滞でどうなる事かと思ったが、ドライバーさんの機転で柳原から湾岸線さらに鳴尾浜から阪神高速の武庫川に入り直し、20時半頃梅田到着。大正解だった。合掌

   西寺への道中にて お遍路を 迎える 赤いアロエ花

            ウロコ雲 藁干す土佐の 遍路道

   西寺にて     西寺や おどけ芽を吹く 奴草

(写真は津照寺の本堂への石段)

0 件のコメント:

コメントを投稿