2018年8月21日火曜日

西国3回 5~8番+法起院 なんば発

平成30年8月18日

なんばから43名のお客様と8時50分に出発。近い札所をまわるのでスタートがゆっくりしている。和尚は、早めに到着して、朝食を取る。5番葛井寺まで30分ほど、藤井寺駅前から商店街を抜けて重文の西門から入る。18日は観音様のご縁日、国宝の十一面千手千眼観音の御開帳日でもある。お参り後、内陣に入り拝観(500円)。丁寧な解説もあって、皆
さんご満足。南門前の葛井餅も人気だ。8番長谷寺に向かう。早めの車中弁当。駐車場からまずは番外法起院へ。西国霊場開基の徳道上人のご廟所である。お墓の石塔の周りがお砂踏み道場となっているので、皆で一周する。長谷寺の登廊を上り本堂へ、長谷寺式大観音が迎えてくれる。清水寺式観音と並び人気の形の観音様だ。希望者をお連れして、御影堂、本長谷寺、五重塔と回り、7番岡寺へ。駐車場にバスが3台、阪急大阪と岐阜からそれぞれ2台づつ出ているのだ。我々が最後となる。順番待ちをして本堂でお参り。二臂の如意輪観音は、三国の土で作られこれ以上大きいと自重で崩壊するとか。打ち止めは6番壺阪寺、広い境内を案内することになるので、打ち止めの寺としては有難い。先行のバスの姿を見たので、釈迦三尊や四天王像の石仏群から案内、本堂のお参りの後は、お里沢一身投げの谷、釈迦一代を描いたレリーフ、大観音+涅槃釈迦像、石堂と回る。納経も時間がかかり、帰路は16時発。柿の葉寿し「たなか」の桜吉野店に立ち寄り、なんば18時前に到着。歩け歩けのお参りでした。

縁日の観音巡る残暑かな

 

0 件のコメント:

コメントを投稿