2016年12月31日土曜日

西国 京都編 

平成28年12月21日

姉さん先達二人と共に、京都へ向かう。まずは番外の元慶寺へ。門前の駐車場まで入らせてもらう。バスだと、相当の距離を歩くのだ。朝一番の元慶寺は、木々もしっとりと感じられ、心地よい。次いで、市内に入り17番六波羅蜜寺へ。ここでも、門前の駐車場を利用。本堂でのお勤めの後、霊宝館を拝観。空也上人像や平清盛像など重文のオンパレードだ。思い立って、近くの幽霊子育飴の店に案内する。べっ甲飴風で喉に優しい。16番清水寺は水曜日とあってか、比較的空いている感じ。参道のお店も、お休みのところが散見される。和尚の先輩の店も閉まっていた。参道を歩くと、日本語はほとんど聞こえない。着物姿も多いが、すべて外国人観光客だ。音羽の滝が空いていて、ほとんど並んでいない。久しぶりにお水をいただいた。お昼近くになったので、御池通りの地下駐車場に車を停め、いつもの河道屋晦庵で鴨南蛮をいただき、錦市場へ。買うものは、決まっている。出し巻き卵と大根の浅漬だ。麩屋町でロマンチックな小さな喫茶店を見つけ、腰を落ち着ける。午後は、19番革堂・行願寺から。駐車場は、裏手で見つけた。納経所に中島湛海老尼を見つけ、ご挨拶。ご機嫌さんだった。革堂と同じく町堂だった六角堂・頂法寺へ。地下の駐車場が空いていた。本堂に池坊の御弟子の名前入りのお花が供えられている。打ち止めは、15番今熊野観音寺。御寺泉涌寺の塔頭で、後白河法皇ゆかりの寺。本堂に上がり、お勤め。これで、京都市内は吉峰寺を残すのみ、成相寺や松尾寺をお参りするときに廻るつもり。合掌

0 件のコメント:

コメントを投稿