2015年6月23日火曜日

高野山 満願お礼参り なんば発

平成27年6月21日

奥の院参道
今日は、弘法さんの日であり、お誕生月でもある。こんな日に、満願お礼参りに参加できるとは、ありがたいこと。そんな思いをお話しながら、44名の満員のお客様と高野山に向かった。天気予報も芳しくなかったので、錫杖や網代笠を持たず、雨合羽と傘を用意した。雨の中を走り、奥の院前の駐車場に着くと、雨は上がり薄日が差してきた。いつものように、案内人が先頭に立ち、和尚は最後尾について、迷子予防だ。日曜日とも重なって、参拝客もいつもよりは多い。開創1200年法要が終わっているので、もう少し静かだと思っていた。
1時間半ほどかけて、奥の院のお参りを済ませるとちょうどお昼、先に買い物を済ませてから、安養院で昼食。天王寺発のバスと2台分だ。食後は、お軸や念珠のお仕立て会。和尚も色柄などについてアドバイスさせていただく。本堂も自由に参拝できるので、集合待ちをされているお客様におすすめする。本尊大日如来、脇佛は向かって右に不動明王、左が愛染明王だ。中に上がり、焼香させていただいた。歩いて金剛峯寺へ。説明役は和尚の仕事、新客殿でお茶とお菓子のご接待。このお菓子は、金剛峯寺のオリジナルで、どこの店にも売っていない。金剛峯寺の売店でのみ購入できる代物だ。14時半ごろ、高野山を離れ、麓の慈尊院に向かう。途中で花坂ドライブインに立ち寄り、朝に発注した柿の葉ずしなどpick up。和尚も眼をつけていた塩麹で漬け込んだ沢庵を購入。明日予定の弟子の恵比須尊、大黒天の開眼法要の手土産だ。慈尊院に着くと、天王寺組が法話の真っ最中、大師堂、弥勒堂とお参りを済ませるとようやく法話が終わり、入れ替わって拝殿へ上がり込む。皆が揃ったところで、ご住職に声を掛ける。まずは、映像で案内犬ゴンちゃんの物語、ご住職の法話もいつもながら楽しい。開創法要の期間中は、法話も無かったので、久しぶりに名調子を聞く。16時半過ぎに帰路に着く。結局、ずっと好天気が続き、良いお参りとなりました。尚、開創法要期間中にご開帳されていた金堂の薬師如来と金剛峯寺のお大師さまが今秋に特別ご開帳されることになっている。10月1日から11月1日までの1月間で、これ以後はまた50年間お会いできない。ぜひ参拝のほどを。合掌

   梅雨晴れ間 弘法の日や 奥の院

   満願の 笑顔こぼれる 梅雨晴れ間
慈尊院山門

0 件のコメント:

コメントを投稿