2016年2月24日水曜日

四国 逆打ち2回 85~83番 竹田発

平成28年2月23日

屋島寺・人気の母狸
四条大宮~京都駅前~竹田と廻るコース。初めて竹田駅に降り立った。8時集合なのだが、余裕を持ってたどり着こうと5時に目覚ましをセットしたのだが、4時半に起きだしてしまった。バスが停まるのは、閉店したパチンコ店が貸駐車場を営む前だ。京都から3台、姫路や三宮からも2台づつ出ていて阪急からは7台だ。竹田に寄るのは、2、3号車で、和尚は2号車。お客様は38名、バスはKM観光バスで女性の車掌さん付きだ。すぐそばが京都南IC、阪神高速神戸線は10キロの渋滞表示だが、こちらは名神、中国道とスイスイだ。朝のお勤めの後に、「いろは歌」の解説と練習。さらに、「よもぎ餅」の希望を聞いて予約する。手造りなので、店を訪ねると時間がかかるのだ。85番八栗寺のケーブルは満員だが、今日はBGMの「いろは歌」もよく聞こえる。3度繰り返すとj頂上駅に到着だ。大師堂手前で、まずはトイレタイム。水場が逆方向にあるので、皆に塗香して差し上げた。本堂のお参りを終えた三宮組と合同で、大師堂で大合唱。納経も思ったより早く、12時過ぎには84番屋島寺に向け出発できた。車掌さんが、お弁当や「よもぎ餅」をお客様の座席にセットしてくれていたので、何もかもスムースな展開。京都組の先頭、全体でも3番手位で、進行している。屋島寺も水場が反対側にあるので、塗香を施して大師堂、本堂と廻る。太三郎狸(蓑山明神)が人気で、母狸のおっぱいを触ったり、写真撮影をしたり。納経が手間取っているようなので、その時間を利用して、お念珠の話をする。
83番一宮寺は、境内が狭いこともあって、4台分が重なりお遍路さんで溢れている。合間を縫って、本堂、大師堂のご供養を先に済ませ、大師堂から本堂へとお参り。そして、お薬師さんの石の祠に首を突っ込んで、「地獄の釜の音」を聞いて貰う。何と、打ち止めは14時半だ。帰路、お客様の質問もあったので、光明真言、大師宝号や諸真言について意味などを解説。18時過ぎに、竹田着。乗務員さんやお客様のご協力の賜物だ。雨も心配される中、傘を開くこともなく良いお参りでした。合掌

 八栗寺にて   八栗寺へ 遍路連なる 春の山

 屋島寺にて   源平の 戦偲ばる 寺の春

           太三郎 狸迎ゆる 春の寺

 一宮寺にて   遍路来て 地獄の釜の音 聞けり

0 件のコメント:

コメントを投稿