2009年11月27日金曜日

西国11回 31番長命寺~30番宝厳寺


平成21年11月22日

連休の中日とあって、高速道路は予想にたがわぬ混雑。9時頃、難波を出発したが吹田IC付近から茨木ICにかけて渋滞だ。天気予報では、午後から雨模様なので、和尚としては、なんとか長命寺だけは、済ませておきたいところ。なにしろ、808段の石段が待っている。半数以上が歩きを選択してくれたので、タクシー組と分かれ、登りはじめる。タクシー組もピストン輸送なので、結構時間がかかり、歩きの先頭集団とタクシー組の後半とは、ほとんど時間は変わらない。
御本尊は、千手・十一面・聖観音の三尊一体という珍しいもの、本堂付近から琵琶湖の風景も臨める。
車中で、お弁当をいただきながら長浜に向かう。なにしろ竹生島への最終便が14時発なので、乗り遅れるわけにはいかないからだ。余裕で、港に到着し約30分の船旅で周囲2kmの竹生島に着く。もともとは神仏習合の島で、弁財天と千手観音が御本尊だが、都久夫須痲(つくぶすま)神社とは渡り廊下でつながっている。納経所と弁財天堂までは、165段の石段を登り、観音堂へはそこから下り、そして神社へという一方通行が本来の順路だ。和尚は、そのルートで案内したが、石段を登らずに、観音堂だけお参りする人も多いようだ。
竹生島発が15時50分なので、たっぷりと時間はある。和尚は、船着き場近くの「山本商店」でご主人の昔ばなしを聞いた。20年前の写真を見せてもらうと、川鵜の被害で、緑が失われているのが良く分かる。巡礼に、弁天堂に参ってもらうため、納経所をその近くに引っ越したとの裏話も聞かせてもらった。お土産もいただいて島をあとにした。
最終便が出ると、後片付けをして、お寺の当直以外は全員島を離れるとのこと。電気も自家発電なので、住民はいないということだ。雨が降り出したが、お参りにはほとんど影響なかった。北陸道~名神を経由して梅田着は19時半、添乗の中村・中原さん、日本交通矢野ドライバーお疲れさまでした。合掌(写真は宝厳寺の石段)

0 件のコメント:

コメントを投稿