2022年6月22日水曜日

西国2回 紀三井寺・粉河寺・施福寺

令和4年6月9日

コロナ禍で御参りも久しぶりの先達添乗。なんば8時20分出発でお客様は22名。今は、定員5割なので、22名とは満席という訳だ。松原線が工事中なので、湾岸線から大和川線を経由し阪和道へ。先ずは施福寺を目指す。山のトイレは、今一つなので道の駅「いずみ山愛の里」でトイレ休憩。9時50分に麓の駐車場に到着し、参道を登る。和尚も衣などをリュックに入れ、Tシャツ一枚でスタートする。ほぼ2年ぶりの山登りで、体力の衰えを感じることに。仏様の曼荼羅がテーマの寺なので、皆が揃ったところでお勤めし、希望の方を本堂内に案内する。納経所には、住職夫婦のみがいらしゃって、ご挨拶。500円の拝観料は、価値があると思う素晴らしさだ。駐車場に全員が戻っての出発は11時30分。

    施福寺や仏曼荼羅夏隣  

昼食会場の和歌山マリーナシティに到着できたのは12時45分。13時40分より紀三井寺へ向かう。なんと、急な石段(結縁坂)の右手に参拝用のケーブルが設置されていた。入山料を含め300円、下りは100円とか。途中までケーブルで、その地点からエレベーターを利用すると石段を利用せずに本堂までたどり着ける。和尚は、納骨殿の十一面千手観音立像(松本明慶柞)の解説を済ませてから、歩いて降りる。山門前の土産物屋で赤樫の木刀を見つけ、3本購入する。国内の木刀製造業者が倒産し、品不足で価格も上がっているようで、居合道の館長から、頼まれていたものだ。14時45分に粉河寺に向け出発、和歌山南ICから紀の川東IC経由、15時30分着。広い境内を説明しながら本堂へ。50分ほどで打ち上げ、帰路につく。岸和田SAでトイレ休憩し、堺・鉄砲出口から26号線を走り、18時15分なんば着。合掌


  

0 件のコメント:

コメントを投稿