2015年2月26日木曜日

四国7回 38~43番 生駒発

平成27年2月23~24日

17日発につづく今月2回目の足摺岬コース。関西からは最も遠いコースなのだが、和尚にとっては好きなコースだ。御客様はキャンセルがあったとかで、28名。バス車内もゆったりとしている。阪神高速が突如、通行止めの表示。事故のようだ。生田川で降りて、北神戸線経由淡路島を目指す。後報では、福原と湊川間の4台がからむ死者が出るほどの大事故。生田川で降りれたのが幸いで、長時間の足止めを喰うところだった。室津、吉野川、ゆーいんぐ四万十で休憩し、39番延光寺到着は15時40分、7時間を超える長旅だ。本堂、大師堂、目洗いの井戸と廻り、笈摺の背に亀の朱印をいただく方を納経所に案内する。本日はこの1ヶ寺のみ、30分ほど走り、「四万十の川遊び」に直行する。なにしろ全員が参加希望のためだ。3月末で休業とのことなので、和尚も久しぶりにお供する。河口に近いため、川の底は海水、上水は淡水と2層構造とかで、魚の種類も多い。2種類の漁法を見学し、「アカメ館」でお買いもの。和尚は、「宗田鰹」の入った卓上瓶を20本頼んだ。御好みの醤油を入れて1週間もすると「鰹だし醤油」が完成する。醤油を注ぎ足しながら、1年間は賞味できるというのだ。和尚の詩吟教室の生徒さんや分院のお参りメンバーのリクエストで20本の購入となった次第。最近の地元紙の報道では、調味料のランキングで日本で2位になったという。
お宿は「サニーサイドホテル」、いつもの皿鉢料理の夕食時に鳴子踊りのパフォーマンスがある。お客様が沸いたのは、添乗員がブロンドの鬘で登場し、一踊りしたからだ。彼は、私と同じように頭を剃っているのだ。楽しい一時の後は、露天風呂。空が澄み渡り星空が美しい。見ると飛行機が灯を点滅させながら東方に向かっている。
四万十川の投網漁
24 日 朝食は6時40分、食後のコーヒーを楽しんで、7時30分出発。朝のお勤めは短縮バージョン、10分で28番金剛福寺だ。山門前で記念撮影し境内へ。本堂、大師堂と廻り、大師堂左手の五輪塔や五智如来について説明する。さらにジョン万次郎像~展望台~椿トンネル~亀呼場~足摺灯台~田宮虎彦文学碑と岬を巡る。勿論、弘法大師ゆかりの七不思議もだ。岬を下り、土佐清水港の黒潮市場でお買いもの。40番観自在寺への約1時間半の行程中にお弁当。本尊、脇侍を刻んだ残りの霊木で「六字名号」の印判を作り、それが今、手拭いに刷られ病気平癒・厄除けのお守りとなっている。和尚の説明を聞いて数名の方がお買い上げのようだ。大師堂周囲の四国霊場のお砂踏みを済ませて、41番龍光寺へ約1時間走る。麓の風月庵のおまんじゅう、最中そして向かいの果物類が人気の的だ。同じ町内の42番佛木寺は弘法大師が唐の明州から投げた宝珠が届いていた所。「一稞山」の山号は其れに因んでいる。納経所前に、「御接待です」とミカン箱が置いてあった。打ち止めは43番明石寺。山門にかかる弘法大師の漢詩を解説し、一吟披露。打ち止めは15時12分。石鎚山、吉野川のハイウエイオアシスで休憩。吉野川では、徳島ラーメンに挑戦。和尚には、少しこってりし過ぎかも。なんと徳島道でも大渋滞、故障車で対面交通が、交互通行となっているのだ。結局22時頃生駒到着。お疲れさまでした。
帰路に、般若心経の解説やいろは歌の指導。添乗員がかけた林覺乗師の「おかげさま」の法話DVDがとても良かった。合掌

 足摺温泉郷にて  春の夜や 航跡仰ぐ 露天風呂

佛木寺の紅梅

0 件のコメント:

コメントを投稿