2010年7月26日月曜日
天空で行く高野山詣でー「笑庵」友の会
平成22年7月24日~25日
和尚が大阪ミナミでふらりと立ち寄る「笑庵」は、美人ママの手料理で一杯飲る小さなお店だ。いつの頃からか、常連達で友の会なるものを結成、年に何度か懇親会が催される。この夏は、人気の「天空」に乗って高野山詣ということになった。当然ながら和尚が段取り役だ。2月に「天空」を予約、宿坊の「無量光院」、お昼の「中本名玉堂」をも予約して参加者を募った。「中本名玉堂」には、山内移動のマイクロバスやガイドの手配もお願いした。定員20名のところ、14名が参加、24日11時半に南海・難波駅に集合した。まずは急行で橋本まで、橋本で「天空」の座席指定券と引き換え「こうや花鉄道・天空」に乗車、指定の1号車に乗り込むと、乗客は我々だけの貸し切り状態。「天空」は展望列車で、座席がすべて谷側に向いて2列に配置されている。橋本から極楽橋まで、景色を愛でながらのんびりと登る訳だ。早速、酒盛りが始まるが、和尚は痛風で辞退。極楽橋から高野山までは、ケーブルカーで一気に登る。高野山駅に「中本名玉堂」のマイクロバスとガイドの井本さんが待っていてくれた。井本さんには、数年前もお世話になっている。車窓から大門の雄大さに声をあげながら、壇上伽藍へ。井本さんの案内で三鈷の松、西塔、御社、六角経堂、金堂、根本大塔と廻る。さらに金剛峯寺を拝観、法話もあって充実した御参りに。お宿は和尚の定宿「無量光院」、お風呂で汗を流して、18時より夕食。二つの御膳は全て精進料理、高野山の宿坊は、初めてという人がほとんどで、何もかも初体験のようだ。食後は、一部屋に集合して宴会の続き、若い役僧二人も呼び込んで、楽しい宴だ。和尚も5日ぶりに焼酎を手にした。25日は、6時から本堂で朝勤行、二日酔いもなく全員参加。和尚は、内陣で法要に参列、職衆に加わった。お勤めの後、土生川正道前官に御挨拶。朝食を済ませ、8時半に出発、山門で土生川前官に入っていただいて記念写真。井本さんの案内で奥の院へ。奥の院の案内は、さすがに公認ガイドでないと要領を得ない。2時間ほどかけて参拝し、霊宝館に向かう。最近、リニュウアルしたとは聞いていたが、その充実ぶりには驚かされた。国宝「聾瞽指帰」・「仏涅槃図」や重文「孔雀明王像」・「血曼荼羅」などなど、国宝と重文のオンパレードだ。皆そのすごさに驚くばかりだ。お昼をいただき、お土産を買い込んで、特急「こうや」で帰路へ。
「無量光院」は、住職の引率する団体の飲み物は、すべて御接待ですと料金は受け取らない。大酒飲みの「友の会」としては、申し訳ないやら、ありがたいやら。本当にお世話になりました。合掌
(写真は、壇上伽藍。根本大塔の手前、左は御影堂、右は三鈷の松)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
霊宝館は、国宝21件、重文143件、和歌山県指定文化財16件、重要美術品2件の合計182件からなる指定宝物文化財約28000点を収蔵するほか、未指定品5万点以上を数える収蔵量を誇る。
返信削除