阪急東京の春の恒例西国全周に名古屋から添乗、お客様は21名。海外旅行より高いお参りツアーを選んだ方々だ。名古屋駅で9時過ぎに合流し、1番青岸渡寺を目指す。嬉野PA、七里御浜みかんパークで休憩の後、那智の滝に14時15分到着。滝前で記念撮影し、青岸渡寺の参道を登る。三重塔も開扉しているが、15時半までというので、慌てて駆け込む。ここは那智の滝の最高の撮影ポイントだ。今日は東日本大震災の7回忌、14時46分にサイレンが鳴る。和尚も呼応してホラ貝を吹き鳴らす。那智大社を参拝して下山、南部ロイヤルホテルに向かう。17時前に橋杭岩で見学休憩。先日和尚は、ここの売店でホラ貝を衝動買いし、加工してもらったのだ。お店の方にその報告をすると、ぜひ見せて欲しいし、吹いてみて欲しいというので、リクエストに応える。18時半頃ロイヤルホテル到着。
12日 8時出発。岸和田SAで、トイレを済ませ、4番施福寺を10時過ぎから登山開始。皆で、本堂に入りお勤めする。堂内を解説しながら案内して下山。槙尾観光センターで、草餅などが良く売れている。昼食会場の「はやし」に13時着。食事もそこそこに2番紀三井寺の石段を登る。お勤め後の大観音の参拝も、下から見上げて解説するに留めた。3番粉河寺に15時30分頃着、内陣でお勤めし、16時過ぎ6番壺坂寺に向け出発。電話で、向かう旨伝えると、17時までには着いて欲しいという。17時から警備会社の管轄になるというのだ。ドライバーさんが、裏道を探し走りに走ってくれたお陰で、16時55分に滑り込み。ご住職も心配して入口までお迎えに。着いたからにはゆっくり参拝をと云っていただき、大講堂のお雛飾りも開けておいて下さった。山内の石仏も拝観でき感謝感謝だ。結局18時前まで滞在し、宿の橿原ロイヤルホテルへ。明朝の神宮参拝をお勧めして、和尚は帰宅。30分ほどなのだ。
長谷寺の寒牡丹 |
14日 8時出発。17番六波羅蜜寺へ。本堂でお参り後、宝物館の見学。教科書に出てくる空也上人像など重文の宝庫だ。番外の元慶寺へは、歩け歩けなので、添乗員を先頭に和尚が最後尾について迷子予防。11番醍醐寺の入場システムが、変更になっていて、今は納経料、三宝院、宝物館の見学料込みで800円という閑散期サービス料金。季節によって変動するというので、HPなどで常にチェックが必要だ。1時間ほどかけて楽しんでいただく。10番三室戸寺は花の寺だが、今は静かなものだ。お昼は、平等院近くの喜撰茶屋。少し多めに時間を取って、平等院も各自で拝観していただく。12番正法寺(岩間寺)には、松尾芭蕉の「古池や蛙飛び込む水の音」の句に出てくる古池が本堂と不動堂の間にある。13番石山寺は、和尚の属する東寺真言宗の大本山。山内も広いので、見どころを案内して回ると50分近く要した。普賢院跡の梅林が見頃で素晴らしい。14番園城寺(三井寺)も広いお寺、まずは観音堂への石段を登る。数えてみると178段だった。弁慶の引きずり鐘、金堂、三井の晩鐘、釈迦堂など案内して、打ち止めは16時40分。
石山寺普賢院跡の梅林 |
中山寺五重塔 |
17日 7時45分出発。27番圓教寺まで1時間強。ロープウエイで山頂へ。本堂までマイクロバスに乗る方と和尚と一緒に歩く方に分かれる。半分近くが歩き組だ。参道の三十三観音を説明しながら登る。摩尼伝でお参りの後、「ラストサムライ」などの撮影の舞台となった「三ツ堂」に案内し食堂2階の宝物館へ。下山してトムクルーズが大量に購入したいうバームクーヘンなど買い込むと2時間程を要した。26番一乗寺までは40分ほど、本堂でお許しを得て、天井の花模様の納め札など撮影させていただく。石段の途中にある三重塔は国宝だ。昼時となったが、昼食会場の東条グランド赤坂まで小1時間、遅めの食事となった。25番播洲清水寺まで15分、専用道路を登り、美しい山門前までたどり着ける。山門から、下って本堂へ。ここまでで14時、最終日の打ち漏らしの危険を避けるため、もう1ヶ寺回りたい。31番長命寺の納経時間は16時30分まで、32番観音正寺は17時までだが、肝心の道路は16時30分まで。両寺ともタクシーで登る。タクシー会社のベテランに相談すると、長命寺を勧めてくれた。ドライバーさんの腕を頼りに、事故渋滞のないことを祈りながらの2時間、16時10分に山麓に着いた。ピストン輸送で16時30分に皆が揃い、40分打ち止め。感謝感謝の綱渡りでした。長浜ロイヤルホテルに18時前到着。
18日 竹生島へ渡る彦根港からの1便は9時30分発なので、ゆっくりと朝食を楽しみ8時40分出発。
港に9時前に着いた。30番宝厳寺の国宝唐門は、目下改修工事中。上陸後、急な石段を登り、本堂へ。弁財天のご真言を唱えてお参り。宝物館に、「面向不背の珠」を見に行く。讃岐の志度寺縁起で名高いものだが、興福寺に奉納された後、どうゆう訳かここにあるのだ。出港前、いつもの「芋餅」いただく。彦根港着12時。美味しいお弁当をいただきながら、32番観音正寺へのタクシー乗り場五個庄へ45分ほど、3台のタクシーのピストン輸送。ところが、次の団体を乗せたバスがつかないため、待機のタクシーが我々に。お陰で、下りも6台で一気にという幸運に恵まれた。ご本尊は白檀の千手観音、松本明慶作だ。14時前に33番華厳寺に向け出発、この寺も納経時間は16時半までなのだ。2時間前後の走行時間として、寺近くの「谷汲みあられの里」でのトイレ休憩と買い物も可能だ。駐車場から本堂まで800m、桜並木を守るため大型車は通行禁止なのだ。本堂、笈摺堂、満願堂と経を唱えて回る。無事満願、「満願の証」を依頼している方も多い。16時30分打ち止め。岐阜羽島駅は、あまり買い物できないとの添乗員の判断で、近くのスーパーバローなどが入るショッピングゾーンに立ち寄る。18時半過ぎ岐阜羽島駅到着、ここで皆さんとお別れ。満願おめでとうございます。当初の計画だと、打ちもらしの恐れがあると、大幅に変更。ドライバーさんをはじめスタッフのチームワークで事なきを得ました。合掌
那智の滝にて 春風を 抱きくだける 那智の滝
京都の車窓から ほんのりと 北山粧ふ 春の雪
成相寺にて 残雪の 橋立観音 春の海
中山寺にて 春空に 青龍と名付く 五重塔
彦根港にて 春の湖 赤備え船 竹生島
0 件のコメント:
コメントを投稿