長谷寺加藤精一化主 |
日本人の信仰心は「神仏を崇拝し、先祖を敬う」ところにあると話され、四苦(生老病死)の苦とは、サンスクリット語で「思う通りにならないもの」の意と説明され、納得。
加藤猊下は、弘法大師の著作の現代語訳を進められていて既に8冊(角川文庫)とか。以前の講演で、海外に弘法大師の思想を広めるには、良い翻訳が必要。その為には、弘法大師の難解な文章を上手に現代語訳しなければ翻訳が旨く行かないと述べられていた。
世界一の広告会社電通の営業部長を早期退職制度で退社し、高野山大学大学院に入学、若い学生にまじって大学道場で四度加行も成満。 平成20年1月東寺にて灌頂、東寺真言宗大僧都補任(現在 少僧正)。四国八十八ケ所霊場会、四国別格二十霊場会、西国三十三ヵ所札所会の公認先達として「弘法大師の語り部」を目指す。その先達としての遍路の日々や有縁の方々との交流などを綴る。(信貴山釋迦院秀寛庵 院主)
長谷寺加藤精一化主 |
0 件のコメント:
コメントを投稿