2015年5月24日日曜日

名古屋阪急 四国2回  名塩合流

平成27年5月23日

大日寺の水鉢の白蓮
愛知県岡崎方面からの四国遍路、名塩SAにて合流することにして、電車を乗り継ぎ西宮名塩駅からタクシーでサービスエリアに。10時を目途と思っていたが、早めに到着。ところがアシスタントは、既に到着済みで、驚いた。添乗員からの途中経過の報告では、10時半過ぎになる模様ということで、のんびりと待ちかまえる。バスが着いてトイレ休憩の後、10時40分に出発。お客様は36名。鳴門西でお弁当をpick upし、板野IC近くの発心堂に立ち寄り、追加の買い物タイム。名古屋方面からのバスが3台集結し、廻る順序など意見交換。結果、2台が逆打ち、1台が順打ちとなり、和尚たちは逆打ちの2台目となった。
ここまでに、1回目でどこまで習っているかを確認し、勤行次第の意味など説明していると、時間の経つのが早い。車中で、お弁当を済ませ、8番熊谷寺到着は13時。いよいよお参り開始だ。名古屋のツアーの場合2回目は、4番から8番の5ヶ寺となる。多宝塔や中門の四天王について説明しながら本堂へ。お勤めをしてみると、バラバラの感じがするので聞いてみると、正確に説明を受けていないようだった。改めて、「経頭」と「助」のポイントについて説明し、勤行。7番十楽寺の「治眼疾目救歳地蔵」にお供えする納め札に「め」と歳の数ほど書いて頂く。「歳」の字を使うのは、歳に関係なく救うとの意味が込められている。お大師さまは、役者顔の美男子だ。6番安楽寺は松本明慶作の仏様の宝庫だ。本尊薬師如来の眷族の話など説明に時間を取られるのはいつもの事。5番地蔵寺の樹齢800年の大銀杏は、緑一杯。皆で霊気をいただく。4番大日寺で、本尊大日如来のお姿など解説して、西国33観音を巡る。最初に目に飛び込んできたのが、修復を終えたばかりのお大師さま。大師堂に安置する前のお披露目期間にお参り出来たという幸運だった。打ち止めは16時55分。
立ち寄り予定のハレルヤ製菓は、間に合わないと思ったが、待っていてくれると云う。買い物を済ませ、一気に名塩SAまで走る。その間に、和尚は、夕べのお勤め、いろは歌の紹介、次回のお寺の説明などだ。名塩着19時過ぎ、お客様には、夕食のお弁当が付いているとか。和尚とアシスタントは、ここでお別れ。まだまだ長旅が残っている。お気をつけて。合掌

大日寺にて   水鉢に 小さく咲くや 白き蓮

0 件のコメント:

コメントを投稿